- Blog記事一覧 -整体院 | 本八幡駅から徒歩1分 本八幡駅前整体院 - Part 3の記事一覧

整体院 | 本八幡駅から徒歩1分 本八幡駅前整体院 - Part 3の記事一覧

「お客様の声」をいただきました!!

2024.02.15 | Category: お客様の声,当院案内

先日ご来院していただいたお客様より
嬉しいお言葉を頂きましたので
ご紹介したいと思います!


お名前 : みよし様
症状 : 肩こり、頭

「川口で大変お世話になったのでずっと来ようと思っていたのに、いつの間にか4~5年経ってしまって身体がコリまくっていました。めっちゃ痛いけど、めっちゃスッキリしました。やっぱり上西さんが一番だと思います。ウデがピカイチ

ちょっと遠いけどまた来ようと思います。ありがとうございました!!」

 

みよし様、ありがとうございました!

 

これからもご来院されるお客様にとって
より良い場所、よりよい施術を
心掛けていきます!

またのご来院をお待ちしております(*^-^*)

市川・本八幡で整体院をお探しの方は

当ビル(本八幡駅前ビル) の8階は、、、

2024.02.14 | Category: お知らせ

本八幡駅前ビルの8階は当院とビルのオーナーさんの会社が入っています。
.

.

.

.

エレベーターを降りてすぐ右斜め前方に見える木目調のドアはオーナーさんの会社の入り口です。

.

.

当院はその手前側にあるドアになります♪

.

.


.

.

シューズラックや玄関マット、表札があります。
.
初めてご来院される方でキョロキョロ見回して迷われる方が多い為、看板や案内板も設置しています。
.
.
百聞は一見に如かず!ということで写真で雰囲気をご確認いただければと思います☆

.

.

市川・本八幡で整体院をお探しの方は

本八幡駅前整体院 へ

当院入口の案内板

2024.02.08 | Category: 当院案内,院内雰囲気

エレベーターを降りて、正面に見えるようにある入口の案内板。

季節に応じてちょっとしたイラストの変化があることにお気づきでしょうか!

 

 

例えば今は招き猫がご来院をお出迎えです!

そんなところにも四季を感じて楽しんでいただければと思います(*^-^*)

 

 

そして入室前のドアにもある

【待合スペースがございますので、スリッパに履き替え中でお待ち下さい。】のご案内。

 

 

施術中でなければ、ドアを開けてお出迎えするように心掛けていますが

もし施術等で手があいておらずお出迎えできない際はドアを開けて中でお待ち下さい。

 

待合スペースはこちら。

 

決して広いスペースではありませんが、雑誌や健康に関する本を置いておりますので、

お待ちいただく際は、ご自由にお使い下さい!!

 

予約優先ですので、基本的にはお待たせすることは少ないと思いますが、

予約時間より早く着いてしまった時や、急患が入った時にはお待たせする場合もございますので、ご了承下さい。

 

市川・本八幡で整体院をお探しの方は

本八幡駅前整体院

肩甲骨ダイエット法

2024.02.02 | Category: お知らせ,ダイエット

今回は『褐色脂肪細胞』についてです。
.
あまり聞き慣れない言葉だと思いますが、
ダイエット中の方、これからダイエットを始められる方には
非常に重要な細胞なんです。
.
この細胞は名前から連想される働きとは逆で
脂肪のエネルギーを熱に変えてくれるものです。
.
つまり余分なカロリーを消費してくれる細胞なんです。
.
褐色脂肪細胞は新生児の時に活発に機能しているので
赤ちゃんや小さな子供は基礎代謝が高くなっています。
(基礎代謝が高く体温が高い為、免疫力も高まっています)
.
しかし、ほとんどの方が大人になるにつれ
褐色脂肪細胞は大幅に減少していってしまいます。
.
中にはあまり減少せずに成長していく方もいるようです。
.
そんな方が“食べても太らない”と言われる人ですね。
.
では少なくなってしまった褐色脂肪細胞を活発に機能させるには
どうしたらイイのでしょうか。
.
実はこの褐色脂肪細胞は肩甲骨周り(首・脇の下・心臓周りなど)に
多く存在しています。
.
ですので、肩甲骨を動かしてあげることによって細胞も活性化できます。
.
しかし、産後の方は授乳・オムツ替え・沐浴などで下を向き
背中が丸まっている時間が長くなっていると思います。
.
そうすると連動して肩甲骨も外に広がってしまい、動きにくくなってしまいます。
.
またお仕事をされている方でもPCなど事務的な作業をされている時は
猫背になっている方が多いと思います。
.
これも同じく肩甲骨が動きにくくなってしまいます。
.
.
良い姿勢を保ち、1時間に1回くらいは肩甲骨周りを動かしてあげることで
動きにくくなってしまった肩甲骨も徐々に動きやすくなってきますので
是非やってみて下さい!
.
.
.

.

.

.
写真のようにゴムチューブやタオルを使い、
左右の肩甲骨を近づけるように動かして下さい。
.
お手元に何もなければ、何かを持っていると仮定してエアーでもOKです!
.
最近では100円均一でもゴムチューブが手に入りますので、
ご興味があれば探してみて下さい☆
.

.

.

.

.

結構気持ちイイですよ♪
.

.

.

市川・本八幡で整体院をお探しの方は

本八幡駅前整体院

 

 

腓腹筋ポンプとは・・・?

2024.01.31 | Category: カイロプラクティック

今回はストレッチについてです。

デスクワークや立ち仕事が多い方だと、
夕方になると足のムクミが気になってきますよね?

女性だと、朝履いてきたブーツが帰る際にきつくなったり・・・。

仕事終わりに気になるムクミのほとんどが、
下肢(膝より下)の筋肉の活動量低下による影響が大きいのです。

人間の血液循環は、心臓のポンプ作用によって全身へ血液を送っていきます。

その後、心臓に血液を戻す際は筋肉の活動を利用します。

この時 筋肉の活動量が少ないと、血液中の水分や老廃物を
ふくらはぎに残してしまいムクミが起こります。

ということは、ふくらはぎを活動させないといけませんよね!?

今回は このふくらはぎのストレッチ&トレーニングを紹介します。

【1】まずは壁の前に立って、ふくらはぎの筋肉を活動させます。

壁に手を当てながら、できるところまでかかとをあげましょう。
つま先立ち状態です。

1度しっかり筋肉を活動させて血液循環のポンプ作用を高めます。

【2】次に、ふくらはぎのストレッチです。

今度はつま先を上げていきましょう。
かかと立ち状態です。

これによってふくらはぎが伸ばされていきます。

高いヒールをよく履く方や、歩いている際につまずく事が多い方は、
この動作が動きにくく感じられます。

(※この時お尻の位置が後ろにいかないように注意して下さい。
  ストレッチの効果を上げる為です。)

 ↓↓↓間違ったやり方

この2つの動作を交互に10回程度行いましょう。

このトレーニング&ストレッチを行うことで、
歩行時のつまずき防止のトレーニングにもなっていますし
足がつりやすい方はかなり改善されると思いますよ!!

これを【腓腹筋ポンプ】といいます☆

簡単なトレーニング&ストレッチですが、なかなか続かないという方は
毎朝 歯磨きをしながら一緒にやってみて下さい!

“ながら”が継続させる秘訣ですよ☆

市川・本八幡で整体院をお探しの方は