- Blog記事一覧 -カイロプラクティック | 本八幡駅から徒歩1分 本八幡駅前整体院の記事一覧

カイロプラクティック | 本八幡駅から徒歩1分 本八幡駅前整体院の記事一覧

ワックスがけをしました!

2020.03.06 | Category: カイロプラクティック,当院案内,院内雰囲気

コロナの影響で今日は少し暇だったので

エレベーターホールと廊下のワックスがけをしました!

ピカピカきれいになりました☆

院内も毎日清掃、除菌をし、おもちゃもしっかり除菌していますので、

安心していらしてくださいね(*^-^*)

 

コロナ対策には免疫力UPが重要です!

免疫力UPにはカイロプラクティックがおすすめです!

本格的なカイロプラクティックを受けたい方は、

本八幡駅前整体院へ!

ギックリ腰注意報!!

2020.02.23 | Category: カイロプラクティック,健康

2月も気づけば後半戦!

そろそろ花粉が飛んでくる季節。

もう飛んでますかね??

僕は花粉症なので憂鬱な季節です。

何か良い対策法があれば教えて下さい!!

 

 

さて、タイトル通り【ギックリ腰注意報】を発令します!

例年ですと3月後半~4月にかけてギックリ腰になってしまう方が急増するんですが、
今年は2月上旬からギックリ腰の方が多く来院されています。

年に3回あるギックリ腰シーズン。

《3月後半~4月》《梅雨》《台風》

季節の変わり目や低気圧が続く季節に多くなるんです。

今年は暖冬が影響しているのか早めの到来です。

一日に中でギックリ腰が起こりやすい時間帯。

それは【朝】です!

朝は全身の骨格が不安定で痛みが出やすい時間帯なんです。

ギックリ腰になりやすい体勢。

それはご存知の方も多いかと思いますが【中腰】です!

中腰になった後、そこから戻る時に起こりやすいんです。

 

ギックリ腰の正式な名称は【急性腰痛】

つまり急激に起こる腰痛を全てひっくるめてギックリ腰と呼んでいます。

 

痛くならないように気を付けていただくことが大前提ですが・・・

痛めてしまったら、まずはアイシング!!

氷水やアイスノンのような0℃に近いもので患部を20~30分冷やして下さい。

そして動けるようであれば、すぐに整体に行って下さい。
(※早い段階で施術を受けた方が治りも早くなります)

動けないくらいの痛みであれば、アイシングしながら安静にしていて下さい。

 

まとめると・・・

季節の変わり目低気圧の日中腰になるとギックリ腰を起こす可能性がぐーーんと高くなります。

万が一 痛めてしまったら、とにかく冷やしてから早めに整体に行ってください!

 

さらに花粉症の方はくしゃみの回数が増えますよね!?

くしゃみや咳をすると腹圧が高くなり、それもまたギックリ腰を引き起こす原因の一つなんです。

ですので、花粉症の方はより一層気を付けて下さい!!

 

この時季の朝、中腰でくしゃみをしたら・・・

ここまでお読みいただいた方は想像つきますよね (>_<)

 

長文をお読みいただき、ありがとうございました。

 

市川・本八幡で腰痛を治すには 本八幡駅前整体院 へ

富士山

2020.02.01 | Category: カイロプラクティック,その他

さ~ 2月になりました!!

今朝は空気が澄んでいて空がキレイです☆

当院から富士山が見えました!!

見えますか!?

ここです!

まだ極寒という感じはありませんが、きっと2月は寒くなりますので、

体調を崩されないようご自愛くださいね!!

免疫力UPにはカイロプラクティックが有効です♪

 

本格的なカイロプラクティックをお探しの方は、ぜひ本八幡駅前整体院にご連絡下さい!

ぎっくり腰

2019.11.13 | Category: カイロプラクティック

今回は腰痛についてです。

最近、ギックリ腰(急性腰痛)の方が増えてきています。

季節の変わり目は椎間板(骨と骨の間のクッション)が膨張し不安定になり
腰部に負担がかかるような姿勢や作業をしてしまうと痛めやすい状態になってしまいます。

バランスボールをパンパンに膨らませた状態と少し空気を抜いた状態だと
後者の方がバランスは保ちやすいですよね?
それと同じ原理です。

腰痛は人類が二足歩行を始めた時から抱えるリスクであり、
上手に付き合っていく術を身につけなければなりません。

下の写真は色々な姿勢で、腰の椎間板にかかる負担を表したものです。

前屈みで重い物を持つとリスクが高くなることがお分かりいただけると思います。

重い物を持つ時や下に置いてある物を拾う時は、骨盤の前傾を保ち(腰椎の前カーブをつくるイメージ)、上半身で持ち上げようとするのではなく上半身をキープしたまま下半身で持ち上げるようにしましょう!

ギックリ腰は動作時に突然痛みが走るイメージをお持ちの方が多いと思いますが、
実は朝起こる多いので、洗顔や靴下を履く時に中腰の姿勢を取らないように気を付けて下さい!

欧米では『魔女の一撃』と呼ばれるほど強い痛みで、生活が困難になってしまうギックリ腰。

少しでも違和感や痛みを感じたら、すぐにケアをすることで早期回復を望めます。

何をするにも体が資本です。

定期的なケアと普段の意識が重要なんです。

 

市川・本八幡で腰痛の方は 本八幡駅前整体院 へ

バランスボールの使い方

2019.10.08 | Category: カイロプラクティック,産後・マタニティケア

先日、産後ケアで来院されたママさん。

肩こりや手首の腱鞘炎が主訴ですが、体重・体型戻しも頑張りたいということで
毎回 施術後に筋トレの指導をしています。

通常の腹筋だけでなく、特殊な方法で効率よくトレーニングする方法や
ゴムチューブなどを使う方法も指導しています。

今回は少しハードルを上げてバランスボールを使った体幹トレーニングを指導☆

バランスボールに座って上下にポンピングする方法は有名ですが
今回は違った方法です!!

肩幅より少し広く足を開き、脇を閉めるようにしてバランスボールを持ちます。

膝を軽く曲げお尻を少し突き出します。

これが骨盤が締まって体が安定する姿位なんです。

この姿位でバランスボールを左右に振ります。

この時、脇を閉めたままにすることがポイントで脇が開いてしまうと腕でボールを振ることになってしまい、体幹の筋肉が使われません。

脇を閉めて体全体を使ってボールを振るイメージです♪

なるべく早く振り、最初のうちは20秒間頑張ってみて下さい。

慣れてきたら30秒間振り続けます。

地味ですが、やってみると非常に辛いトレーニングですので、ぜひ試してみて下さい☆

ご自宅にバランスボールをお持ちでない方は、500mlのペットボトル2本に水を入れ両手で持ち同じ動きをしていただければ同様の効果が得られます!

お試しあれ~(^0_0^)

 

市川・本八幡で子連れで通える整体院は 本八幡駅前整体院

アクセス情報

所在地

〒272-0023
千葉県市川市南八幡5-1-2 本八幡駅前ビル8階

定休日

月曜日
※月曜日が祝日の場合でもお休みとなります。

ご予約について

当院は予約優先制となっております。